会社案内
代表ごあいさつ
すべては美味しい魚を創り育てるために。

株式会社兵殖は前身である「兵庫養殖漁業生産組合」として日本の魚類養殖黎明期の昭和37年に設立され、半世紀以上に亘り魚類養殖に携わってまいりました。
兵殖の信条は「美味しい魚を創り育てる」
皆様に美味しい魚をお届けするために、魚への愛情はもちろん、魚を育てる飼料や生産技術に磨きをかけるべく、日々精進しています。
兵殖のブリは一般的な養殖生簀より約48倍の大きさの「ひろびろいけす®」で育てています。巨大な生簀でのびのびと育ったブリは漁場から加工場に至る全ての生産ラインにおいてHACCPによる品質管理を行い、お客様に安心・安全で美味しくお召し上がりいただける製品の生産システムを確立しました。「ひろびろいけすぶり」として日本国内のみならず、アメリカをはじめとする海外の方々からも高い評価を頂いております。
大分県津久見市沖の豊後水道で養殖するクロマグロは”魚介類の横綱”であることにあやかり、「豊後まぐろ ヨコヅーナ」と名付けました。津久見市沖の冬場の水温は国内の他産地より低く、育成に1年以上長い時間が掛かります。敢えて厳しい環境でじっくりと育てることで、身の引き締まった上質な赤身と極上の大トロを兼ね備えた美味しいクロマグロへと育ちます。また、稚魚から成魚まで生餌を一切使用せず人工飼料のみでクロマグロを育成する、世界初の技術で養殖を行っております。
ブリ養殖の「ひろびろいけす」も、厳しい自然環境下で人工飼料だけでのクロマグロ養殖も生産効率が低くなるため、一見すると無駄と思えるかもしれません。
魚をのびのびと育て、こだわり抜いた飼料で生育し、高鮮度の状態で一年中”旬”の美味しい魚をお届けしたい―――。そんな思いで日々、魚と海に向かい合っています。