スタッフブログ
ノルウェーからのお客様
2015-04-27
先日、弊社加工場が対EU輸出水産食品の取扱施設の国内での認定が下りたことを受け、ノルウェーからのお客様がおいでになりました。
EU側での施設登録が完了していないため、今すぐ輸出することはできませんが、先を見据えての商談を行いたいとのご希望を受けてのご訪問でした。
漁場や加工場などの現場をご視察いただき、確かな感触を掴んでいただくことができたかと思います。
対EU輸出の注目度は高く、OBS大分放送から取材のお申込みをいただきインタビューも行われました。
その模様は大分県かにて本日夕方に放送されるOBSイブニングニュースにて放映されるとのことですので、是非ご覧ください。
お取引先様の展示会に参加してきました。
2015-04-24
弊社の主要販売先のひとつであるCGCグループ主催の「2015 CGC合同商談会」に参加・出展してきました。
毎年4月に東京ビッグサイトで2日間に渡り開催されているCGC合同商談会ではCGCジャパン様のご協力の下、
弊社のブリを実際に店頭に陳列される状態まで商品化を行い加盟各社様に販売方法まで含めたご提案を行っております。
今年度も多数のお客様にご訪問いただき、「ひろびろいけすぶり」へのご評価・ご要望をいただくことができました。
誠にありがとうございました。
「つくみ産本まぐろフェア」リポート第3弾
2015-02-28
今回は昨年行われた『2014フードスタジアム~第6回おおいたB級グルメNo.1決定戦』でまぐろ餃子・くろめのまぐろ餃子・あおさの海鮮餃子・とりの軟骨餃子の「4色餃子」で見事グランプリに輝いた炭火焼 亀吉さんです。
亀吉さんのまぐろフェアメニューは「本マグロ丼(マグロ炙り焼・くろめ汁付)」です。
トビカンナと呼ばれる幾何学的な文様が特徴的な大分特産の陶器、小鹿田焼の器に盛り付けられた見た目にも鮮やかな丼です。2種類の切り方のマグロが食感のアクセントになっていて美味しい一品でした。
添えられているマグロ炙り焼は今回は仕入の関係で一番脂の乗ったカマの部分とのことでした。ラッキー♪
炭火焼 亀吉
〒879-2412 津久見市高洲町3824番地
TEL:0972-82-5519
「つくみ産本まぐろフェア」リポート第2弾
2015-02-11
今回は先日の旅サラダにも登場した「まぐろちゃんぽん」で有名なもくれんさんにお邪魔してきました。
もくれんさんのまぐろフェアメニューは「本マグロ変わり手こね定食」。
ご店主が伊勢名物の手こね寿司を参考にアレンジされたメニューです。
づけにされた本マグロの乗った手こね寿司にお刺身。
マグロのカツにマグロのつみれの入ったクロメ汁(こちらは本マグロではないそうです)、小鉢がついて見た目にも華やかな定食でした。
〒879-2412 大分県津久見市高洲町21-6
TEL:0972-82-1105
「つくみ産本まぐろフェア」がスタート!
2015-02-02
昨日から始まった「つくみ産本まぐろフェア」。
早速食べに行ってきました。
今回、伺ったのは津久見駅前にある居酒屋「四季彩 源兵衛」さん。
源兵衛さんのまぐろフェアメニューは「本マグロ炙丼」。
贅沢にも外側を香ばしく炙った中トロのマグロに生卵がトッピングされた一品。
中トロを炙るという贅沢。
炙ったところの香ばしさとマグロの旨味が絶妙な美味しさ。
オススメです!
〒879-2441 大分県津久見市中央町8-30
TEL:0972-83-5778